日本薬学会にて来札されていた浜田国際医療福祉大学の浜田浜田俊幸先生が、研究室に立ち寄ってくれました。久しぶりにお会いしましたが、精力的にご活躍のようでした。
カテゴリー: 生体分子・機能イメージング部門
RIKEN BDR Symposium 2023 “Transitions in Biological Systems” に参加しました。
3月7日から9日にかけて、RIKEN BDR Symposium 2023 “Transitions in Biological Systems” が神戸にて開催されました。様々な領域の方々の研究はとても面白いものでした。特に、warm hibernationの話は、移植医療(臓器保存)に応用できる可能性があり、興味深く感じました。
鹿児島大学・外科の前村公成先生が、講演してくださいました。2022.10.17
Johns Hopkins留学時代に、一時期同じ外科の研究室(Andrew S. Klein博士)でポスドクとして働いていた前村先生なのですが、今回北大で講演していただけいました。今後は、市中病院にて外科臨床医として働かれるようです。
これまでも、またこれからも良き友人でいていただきたいと思います。(尾崎)
千葉大学 小児外科 准教授の照井慶太先生が来札され、講演してくださいました。(2022.11.7)
Johnson & Johnson Medical Research Grantに採択されました!2022.9.27
応募していたJohnson & Johnson Medical Research Grantに採択されました。どんなものでも出さなけば採択もないわけですから、あまり大きな期待をしないで申請していました。これからも可能性があれば積極的に申請していこうと思います。
浜田先生の研究グループが、論文発表されました。2022.9.20
国際医療福祉大学(薬学部)の共同研究者である浜田先生の研究グループが、論文を発表されました。研究が進んでいらっしゃるようで何よりです。
Mizuki Nakaya, Miho Wakamatsu, Hinaki Motegi, Ami Tanaka, Kenneth Sutherland, Masayori Ishikawa, Michitaka Ozaki, Hiroki Shirato, Kazuko Hamada, Toshiyuki Hamada. A real-time measurement system for gene expression rhythms from deep tissues of freely moving mice under light-dark conditions. Biochemistry and Biophysics Reports 32, 101344, 2022.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2405580822001443